PR

電源が入らないトラブル解決

修理事例

岐阜県岐阜市 パソコン修理・パソコントラブル解決事例

デスクトップパソコンの電源が入らないトラブル解決事例紹介

パソコンの電源が入らなくなったのでなんとかして欲しいとのご依頼です。

パソコンはHPのデスクトップパソコン「HP Compaq 6200 Pro SFF」
2011年4月に発売された法人向けのパソコンでOSはWindows7。かなり年季の入った代物です。

電源ボタンを押しても全く反応なし。放電。C-MOSクリアも症状かわらず。マザーボードや電源ユニットなどの故障が疑われます。
データ必要との事でしたのでハードディスクを取り出してドライブへアクセス確認したところ、データは無事の様子。しかしながらS.M.A.R.T.情報を確認したところ不良セクターが発生していることが判明しました。
古いパソコンですし複合故障のため、この機会に新しいパソコンへの移行をお勧めしたのですが、このパソコンでしか使えないアプリケーションとデータがあるので何とかして欲しいとの強い希望で修理の方向で進めることになりました。

分解詳細診断を行った結果、電源が入らない原因は電源ユニットの故障と判明。古いタイプの電源ユニットで新品の入手が困難だったため中古で用意。
不良セクターが発生していたHDDの方は、SSDにクローンした上で修復を行い取り付け、無事にWindows7が起動。お仕事に必要なアプリケーションも認証設定を行いトラブル解決となりました。

Windows7はメインストリームのサポートが2015年に終了しており、延長サポートも2020年には終了しています。事業用途で未だにWindows7を使用されている事業者様もおられるようですが、なるべく早めに新しいデバイスへの移行を検討していただければと思います。最低限データのバックアップはお忘れのないように!