PR

メールトラブル

修理事例

岐阜県山県市【メール送受信ができない】

2023年10月19日 岐阜県山県市

【メールの送受信ができないトラブル解決】

メールの送受信ができなくなったので直して欲しいとのご依頼です。

Windows10の標準メールアプリでOCNのメールアカウントをお使いでしたが、メールアプリが動作不良となっておりメールの送受信ができなくなっていました。
アプリの修復などを試みたのですが送受信エラーが解消されなったため、この機会にアウトルック(Outlook)への切り替えをご提案。了承をいただけたのですが、OCNのメールパスワードがわからないとのこと。
OCNの契約情報は確認が取れたため、OCNのサイトからメールパスワードの再設定を行い無事にメールパスワードを取得。アウトルックにてメールアカウント設定を行い、送受信ができることを確認。
簡単にアウトルックの操作説明を行い、トラブル解決となりました。

メーラー(メール送受信を行うアプリケーションソフト)はWindows標準メールアプリ、アウトルック(Outlook)、サンダーバード(Thunderbird)、グーグル(google)のGmail、古くはウィンドウズライブメール(Windows Live Mail)など様々あるのですが、私はWindowsの標準搭載メールアプリはおすすめしていません。理由はPOP3で設定しているにもかかわらず、アプリの性質上、サーバー同期(実質IMAP)設定となるため送受信メールをパソコン内に保存できないことや、エラーになっていても▲!マークが付くだけでエラーの詳細情報がどこにも表示されず、エラー原因の特定が困難なためです。
マイクロソフトオフィス(MicrosoftOffice)をお持ちであればアウトルック(Outlook)でメールを使用されることをおすすめします。(因みに私はGmail派です)
Windows標準メールアプリはWindowsを使っていたら最初に目につくメールのアイコンであることや、無料で利用できることから使用されている方が一定数おられるようですが、利用状況に適したメーラーを選択してもらえると、より良いメールライフを送っていただけるかと思います。