PR

システムトラブル解決

修理事例

岐阜県可児市 パソコン修理・パソコントラブル解決事例

デスクトップのデータが消えてしまったトラブル解決

WindowsUpdateの後にデスクトップのデータが消えてしまった。画像ファイルも開けないので何とかして欲しいとのご依頼です。

電源を立ち上げてみるとOSは正常に起動しているようにみえます。一部Windowsアプリケーションを開こうとしても開かない状態でした。デスクトップにデータを張り付けても消えてしまうとの事でシステムトラブルです。
デバイスマネージャーはネットワークドライバが一時停止されていましたが問題はない様子。
CrystalDiskInfoでHDDの診断をおこなったところ不良セクターが発生していることが判明しました。
不良セクターが発生しているHDDではユーザープロファイルが破損してデスクトップのデータが消えたかのように見える現象が発生します。実際は一時プロファイルでログインしている状態のため、Cドライブ内のユーザーフォルダを探すとデスクトップのデータは消えていないことがほとんどです。今回もユーザーフォルダをみてみるとデスクトップのデータは消えていませんでした。
HDDに不良セクターが発生している状態でWindowsUpdateを行った際にユーザープロファイルやWindowsアプリケーションの起動に関するデータが破損してしまい動作不良を起こしていると考えられます。
データはUSBにバックアップしてあったため、データが消えても大丈夫。動きも遅かったとの事でしたのでSSD換装、OSクリーンインストールをご提案。
SSDに交換したことで動きもスムーズになり、Windowsアプリケーションも復活したため、画像ファイルも開けるようになり、お客様も大満足の様子でした。